ヨガは不妊治療のサポート役

【わたしの話】

なかなか話せなかった第二子の治療のこと。


今はもう、これで良かったと思っていますが

当時は心の底から治療を終わりにすることを

なかなか受け入れられませんでした。


第二子は、産後8ヶ月での子宮筋腫、内膜症手術のあと

主治医の許可を待ち、不妊治療を再開させ、凍結胚移植で妊娠に至らず

採卵をして妊娠し、流産しました。


心拍確認の後で、つわりも結構しんどくて、その中での流産。


どうしても悲しくて、お腹の中にいて欲しくて、先生に無理を言って

ホルモンのお薬を数日継続させてもらい、出てこないようにさせてもらってました。


今思えば、悪あがき。

流産の手術では涙が止まらなくて

看護師さんに泣きすぎると手術ができないと言われ

頑張って泣き止もうとしたけど、全然涙が止まらなかった。


帰宅時間になっても、嘔吐が止まらず、吐きまくった記憶が💦


そこから、良好胚移植でも結果がでず、子宮内フローラという5万の検査を

2回受けて(これについては、またいつか投稿します🤣)

もう頑張れなくなってやめました。


第一子より、第二子の治療の方が

辛くて、大変で、いろんなことを味わい

たくさん気付かされました。


気持ちの整理がついて、不妊治療中の方を応援したいと思って

よもぎ蒸しやヘッドマッサージを取り入れたけど

不妊治療中の時って、子供を見るのも辛かったりしてたから

自分の子供を預けられなかったりで、なかなか進まなかったけれど

5歳にもなると、個性がだいぶでてきて

少しずつできるような気がしてきたので

投稿を始めていこうと思います。


私は、ただヨガをやりたいということより

ヨガにずっと救われてきていて

必要な人に届けたいという気持ちがあります。


それに合わせ、不妊治療や更年期。


自分が苦労してきている女性ホルモンについて

一生付き合うものだから

うまく付き合う方法を、私も探してるし

ヨガデイズで皆さんに見つけてもらえたら

本当に嬉しいなと思います。


また、投稿していきますね✨



From めぐみ

ヨガデイズ アーユルリゾート

沼津駅南口から徒歩5分 最大5名様までの少人数ヨガクラスを中心とした ヨガ、よもぎ蒸し、施術のサロン 加齢による、身体の機能的な衰え(老化)を可能な限り対策することを目的とし そして、妊活、妊娠中、産後、更年期と 女性ホルモンの変化により、現れていく不調にも 上手に付き合っていく自分になるよう ご自身を育てていくサロンです